本日は煙管をいつも楽しく美味しく使うために必要な
お掃除の手順をイラスト付きで説明して参ります。
まずは、最初に揃えるもの
①無水エタノール ドラッグストアにあります 純度は70台程度で十分
②汚してもいいカップ(プリンなどの空き容器)
③汚れた煙管
④ストローブラシ 100円ショップにて購入できます
⑤歯間ブラシ ドラッグストアにあります
汚してもかまわない服を着て、広めのボロ布をしいたら準備完了です。
カップに無水エタノールを注ぎます。吸い口が浸かるくらいでOK。
イラストはのべ総真鍮ですが、羅宇が木・竹製だったら絶対エタノールに浸からないように。
ストローブラシの先をちょっと濡らして、吸い口から突っ込み
ごしごしと洗います。
すると
呪いよりもおぞましい色に・・・
要するにべっとりしたヤニ汚れがエタノールで溶けて出てくるんです
細かいカスや茶色い汚れが盛大に出てきます。
詰まり・味の悪さの原因はこれです。
分解できる小粋煙管などは、カップに浸け置きして数時間放置して
適度に汚れがゆるんだ所で綿棒でこすり洗いして下さい。
火皿の内側、雁首のあたりは歯間ブラシでていねいに洗いましょう。
意外とここが真っ黒く汚れていたりします。
洗い終わったら、吸い口をボロ布でよく拭ってから
火皿の方をしっかりくるんで、強く息を吹き込んで中身を吹き飛ばすようにして下さい。
全体をよく拭いて、終了です。
中に微量エタノールが残ったとしても、気化しますので大丈夫です。
これをやると、手が臭いなんてレベルでは済まされないほどくっさくなります!!
石鹸で洗ってもなかなか取れませんし、服についたら大変です。
アルコールが含まれたウェットティッシュとか、
エタノールを染み込ませたティッシュなどで拭いたら結構取れます。
いかがでしょうか、参考にしていただければ幸いです。
どなた様も美味しい煙管生活をお楽しみください。
応援よろしくお願いします







お掃除の手順をイラスト付きで説明して参ります。
まずは、最初に揃えるもの
①無水エタノール ドラッグストアにあります 純度は70台程度で十分
②汚してもいいカップ(プリンなどの空き容器)
③汚れた煙管
④ストローブラシ 100円ショップにて購入できます
⑤歯間ブラシ ドラッグストアにあります
汚してもかまわない服を着て、広めのボロ布をしいたら準備完了です。
カップに無水エタノールを注ぎます。吸い口が浸かるくらいでOK。
イラストはのべ総真鍮ですが、羅宇が木・竹製だったら絶対エタノールに浸からないように。
ストローブラシの先をちょっと濡らして、吸い口から突っ込み
ごしごしと洗います。
すると
呪いよりもおぞましい色に・・・
要するにべっとりしたヤニ汚れがエタノールで溶けて出てくるんです

細かいカスや茶色い汚れが盛大に出てきます。
詰まり・味の悪さの原因はこれです。
分解できる小粋煙管などは、カップに浸け置きして数時間放置して
適度に汚れがゆるんだ所で綿棒でこすり洗いして下さい。
火皿の内側、雁首のあたりは歯間ブラシでていねいに洗いましょう。
意外とここが真っ黒く汚れていたりします。
洗い終わったら、吸い口をボロ布でよく拭ってから
火皿の方をしっかりくるんで、強く息を吹き込んで中身を吹き飛ばすようにして下さい。
全体をよく拭いて、終了です。
中に微量エタノールが残ったとしても、気化しますので大丈夫です。
これをやると、手が臭いなんてレベルでは済まされないほどくっさくなります!!
石鹸で洗ってもなかなか取れませんし、服についたら大変です。
アルコールが含まれたウェットティッシュとか、
エタノールを染み込ませたティッシュなどで拭いたら結構取れます。
いかがでしょうか、参考にしていただければ幸いです。
どなた様も美味しい煙管生活をお楽しみください。
応援よろしくお願いします








フィルタ付きの紙巻タバコを煙管の先に刺して喫えば、
多少はヤニが抑えられますかね・・・
あ、めり~くりすます